[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
観測者ハ足跡ヲ残シタ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【お断り】
アニメ「PSYCHO-PASS(サイコパス)」から感じた事をメモ代わりに文書化したものです。
メモ代わりと述べた通り、感じた事を主につらつら書いてますので、脈絡があったりなかったり。加筆修正を随時加えるかもしれません。
主観による物も割と多いので、一つの感じ方として。
文面等は自由に書いてますので、記事っぽくはありません。
ナンバリングしてますが、単なる順番で今後増えるかどうかは未定。
ー害のあるもの。人間にとって、悪影響を与えるとされるものを、取り除いて排除して。果たして本当に人は過ちを犯さず清廉潔白な存在たりえるのだろうか。悪いものを無くす事で、悪いものは生まれてこないのだろうかー
新編集版から。
槙島はサイコパスにおける問題提起者として言った。
「犯罪者の存在すら許さない社会は、やっぱり不健全だよ。完璧に殺菌された環境で育った人間が、ある意味どんな病人よりも弱い存在であるのと同じように」
悪いものは人間の精神や判断に悪影響を齎す。ましてやそれが未成熟な者であればあるほど、その人間に与える影響は大きい。
そういう理念の元、度々「これは悪影響だから規制する」だの、「不健全だから」という理由で見せない与えない。そういう風潮も今はそう珍しくなくなった。
いい例として、サイコパスの媒体であるアニメーションも、インターネットも、きっと世間的な一部の”大人達”からすると、ものによってはそういう部類に入ったりして、そのたびに賛否の分かれる議論や記事なんかを目にしたりする。
どっちがどうのとか、そういう事はケースバイケースで、一概に言えない点が多いので割愛するが。サイコパスで槙島が言った言葉、そしてこの世界観の大元である高処理演算システム「シビュラ」。これらの事を考えると、色んな事を疑って掛かりたくなる。
人間の精神にとって悪いとされるものを取り除いて行って、果たして本当に誰もが幸福と感じる社会は築けるものなのか。犯罪の無い、健全な社会を構築する事ができるのか。
サイコパスの世界を支えるシビュラシステム。人間の生体力場を解析して数値化したものが犯罪係数だという。それが高ければ高い程、潜在犯として処理される。潜在的に悪意を持っていて、その悪意によって将来、犯罪を引き起こす可能性の高い人間と断定されるというわけだ。犯罪が起こってからでは遅いから、危険な芽は早いうちに摘み取る。そんな所だろうか。
そもそも、機械なんかで人間の心の奥底を読み取ることなんて可能なんだろうか。ましてや、その心を数値化することなんて…。
同じ人間でさえ、他人の思考や心理なんて、何百年文明を築いてもその深層まではなかなか辿りつけないというのに。
他人の思考回路すら正確に感じ取ることが難しい中で、機械が出した物を正しいと信じて生きる世界は、同時に途轍もない恐ろしさも感じさせてくれる。
シビュラが潜在犯を裁いてくれる、だから街中ですれ違う人に悪い人はいない。
シビュラが自分に合った生き方を導いてくれる、だからそれを信じれば幸せな人生を送れる。
シビュラがあるから、この社会は平穏を保てている。
そういう思考回路が当たり前になってしまった世の中では、それを疑う事さえ罪になる。
シビュラシステムが最も優れた社会構造を構築したのだと、信じているからそれ以外の方法なんて考える必要がない。
自分で考える事をしなくなって。自分が不安に思わなくても、街中に張り巡らされているサイマティックスキャンが犯罪係数をスキャニングしてくれているから、何かを疑う事もない。
わざわざ危ない橋を渡って失敗するよりも、必ず良い未来が待っていると歩むべき道を提示してくれた方が生きる事自体はずっと楽で。考えたり、決断したり、失敗して後悔したり。そういう事をしなくなった社会では、教訓や過ちに対するものの生かし方すらなくなってしまうような気がする。
ひとつ、繋がれて。それがどんどん連鎖すれば、ただの惰性でしかなくなって。槙島の言う「シビュラに飼いならされた家畜」社会の出来上がり。
社会を統率する側からすれば、それは極めて都合がいいように感じる。
これは正しい!と言えば、大勢の人間が「それは正しい事だ」と認識し、これは悪だ!と言えば、大勢の人間が「悪いものなんだ」と認識する。大衆心理というか…。これほど上辺の安定を拵えるに都合の良い土台も無さそう。
槙島はその社会構造に疑問を持っていた。
シビュラの言いなりになって、拒否した者は不適合として処理される。それが本当に本来人間のあるべき姿なのか。決められたレールの上を「幸せになれるから」という理由で、受け入れて本当に幸せなのか。過去に、多くの人間が問い、迷い、間違いながらも答えを見つけようと考える。そうして生み出された書物の数々を読んだ彼だから、その考えに至ったのかもしれない。
今の私達なら、自分の人生を自分で考えて選ぶなんて、当たり前過ぎてその構造そのものを考える事が無い。自分で考えて選ぶから、失敗もするし、後悔だってするけど、自分で考えて選ぶから自分の判断に責任が生まれる事を経験として知る。自分の行動に責任が生まれる事を知るから、人は過ちを繰り返すまいとする。そういう当たり前すぎて気が付かない連鎖の無い世の中は、結局一番てっぺんに座してるシステムにとって、都合のいいものしか与えないし、見せない。良い悪いではなくて、「システムが構築する社会にとって都合のいいもの」という事のようにも思える。
狡噛は監視官から執行官に降格した時、その事に薄々感づいていた。
法では人は護れない。誰もが信じて止まない、局長から言わせれば、完璧でなければならないというシビュラシステムの一番の穴。唯一、犯罪者を裁く事のできる携帯型心理診断・鎮圧執行システム・ドミネーターで裁く事の出来ない免罪体質者の存在。犯罪を犯す思考回路とその行為を幇助しているとはっきりしていても、犯罪係数が規定値に行かなければ結局シビュラに、自分達に、裁く事は出来ないのだという現実。
シビュラに支配された世の中の、与えられていた仮初めの幸福の裏にある不条理に気付いたという事だろうか。
槙島と同じ思考に、狡噛もまた、行きついていたという事になる。白と黒、昼と夜のように正反対でありながら、どこか根っこの部分で似た者同士だった二人の、共通点か。
常守は自分の将来を選択する際、シビュラが選出した職種の中に公安の監視官があった事に疑問を抱いた。当然、その時はシビュラシステムの違和感なるものでは無くて、彼女はシビュラが絶対に正しいのだと教えられて生きてきたから、単純に「何故なのか」という疑問。
周りの友人達もシビュラシステムによって構築された社会に順応しきっていたので、彼女の疑問はただの贅沢な悩みだと受け止め、常守もまた「そうなのかな…」と納得せざるえなかった。
”疑問を抱く”という事でサイコパスが濁るとされている世の中なのだから、疑問なんて抱く事そのものが、イコール危険という構図。深く考える事も、それはしてはいけない事なのだという思考に変換される。ある意味、強迫観念に近いものか。
しかし監視官として狡噛に出会い、事件に関わり、槙島に関わる事で、そのシステムの穴に彼女も気づいていく一人になる。
そう考えていくと、潜在犯そのものの定義も何なのかと思ってしまう。
単純に感情的、或いは悪意をもって意図的に犯罪を犯すものも実際その「潜在犯」というカテゴリーにいるが、全ての「潜在犯」が本当に犯罪を犯すのかどうか…。
「潜在犯」というレッテルに畏怖や過剰なストレスを感じて、本来ならならない筈の潜在犯を生み出してしまっている可能性も考えてしまう。
人間にとって悪いものに触れて、それに触れたから犯罪を犯す可能性を指摘されて、潜在犯として処理される。それは見方を変えると、社会にとって不利益な事。シビュラにとって不都合な事、とも重なるような気がする。
潜在犯=犯罪者予備軍というよりは、潜在犯=社会不適合者=シビュラシステムにとって不都合な人間と思えるのは考え過ぎなのだろうか。
一話目でパラライザーモード(対象制圧)のドミネーターが効かず、脅威判定が更新され、対象排除(射殺処刑)であるエリミネーターモードが発動した際、柾陸が言った「もう、この世にはいらない人間なんだとさ。更生の余地なし、そう判定されちまったんだ」という台詞に、社会不適合者という文字が重なった。
仮に犯罪に至るような後ろ暗い事情が犯人にあったのだとしても、それが必ずしも犯罪を引き起こす直堰的な原因になったのかというと、それは人間や機械、本人にすらも解らないのではないか、と。
悪いものを悪いものとして排除する事が、正しいという結論に至る事もあるのは事実。それは一つの考え方、方法として成立するのかもしれない。
でもそれを徹底したから、社会から全て取り除いて、人々の目に触れないようにしたから、じゃあ悪い人間がこの世からいなくなるのかというと、強ちそうとも言い切れなさそう。そういう社会が構築されれば、今度はそういう社会からしか生まれない悪意が出てきそうな気もする。
だって綺麗なものだけ見て生きていくなんて、どだい無理な話だろうよ。
人の心の中ですら複雑で、誰の心にも自己顕示欲は存在してて、理性や自我でそれが表に出るか出ないか程度の違いしかないのに、見るもの触れるものを無菌状態にしたからって、理想的な健全さが得られる補償が何処にあるのやら…。
どんなに健全さを追求したとしても、管理社会にしたとしても、人間の本質はそんな簡単に変わるものではないように思う。
刃物や炎は危なくて、下手をすれば人の命すら奪ってしまいかねない代物だけど、使い方や在り方を間違えなければこれほど人にとって、便利で有益を与えてくれるものも無い。それを危ないから!と取り上げる風潮は、まさしくシビュラシステムの第一歩な気がするのは考え過ぎなのか…。
考え方や見方一つで、毒にも薬にもなる。大事なのは、その危ないものをどう扱うか。適切にどう処理すべきなのか。そういう環境や意識で、良くも悪くも転がりそうな気がする。
未成熟な人間に対して、社会や大人がそれをどう扱うべきかを助言して、教訓や概念に変えていけなければ、結局のところ排除した所で根本的には何も変わらない、寧ろ別の悪い面を生み出してしまうのではないか、と思う。
…とは言いつつも、槙島の行動を擁護するつもりはない。
どんな理由があっても、彼が彼の意志で他人の命を奪って良い理由にはならないと思うので。
それでも彼の考え方は完全悪というには少し違うような。何か、もっと読みとらないといけない問題を提示してくれているような気がする。なかなか面白い、この物語にとってある意味良いヒールだと思う。
それにしても、近未来SF物はシュタゲにしてもそうだけど、沢山の事を考えたくなる。
折角見るんだもの、その群像劇が何を自分に見せてくれているのか、何を問いかけているのかを読みとらなければ勿体ないね。
G18、マビノギドラマ「イリア2」
先日全6話が公開され、無事に全てのシナリオをクリアしたので、その感想などを追記しておこうかと思います。
所々ネタバレを含みます…というか、そう言った配慮を気にしないで書きますので、まだプレイしてない方、ネタバレ止めて!って方は回避して下さいね。
あと、飽くまで感想ですので、クリア方法や条件などは特に記してません。そういった方法はマビノギwiki等専門サイトを参照下さいませ。
さて、今回のイリア2は、約一年前だったか半年前だったか…定かではありませんが実装されたG17 ドラマイリアの続編で御座います。
と、言っても。これだけ期間空きましたから正直イリアの方も若干記憶薄ですよ←
確か、ミリアとアクルが出て来てましたよね。
ミリアと共に、ジャイアント種族とエルフ種族、そして人間兵士達と共同戦線を敷いて、レネスでルエリ&タルラークのオジさんコンビ率いるクェーサル軍団と、真っ赤な女神様マハと戦ったような気がします()
その後、ミリアが眠りにつき、アクルはミリアを連れてシャーマンの村に引き上げたんでしたかね。ルエリは行方知れず、タルラークはオジさんからマハの力でショタッくまにされてしまったんでしたね←
ここまでがG17のイリアでした。
そしてG18のイリア2.。ショタッくまから届いた一通の手紙を皮きりに、英雄たちが物語に絡んできます。英雄システムが実装され、キャラカや英雄才能。その才能を冠する英雄達が、事前に次々公開され、5人までの英雄が登場。その人物達の、メインストーリーへの関わり方は個人的に気になっていたんですが、正直英雄の活躍という意味に於いては、マーリンとトレジャーハンター以外ゲストです。扱いが(笑
序盤こそショタッくまの為に、アリアがコンサート開いたり、教授があれこれ仕切ったりしていたんですが、ショタッくまが誘拐された辺りで完全に空気。中盤は殆ど出番無かったです。(ミッション等で出てくる事はあっても、ストーリー事態に絡む事はありませんでした)
伝説のシェフなんて、ショタッくまが食べたがってる料理作って、グリニスに届けてくれ!と英雄たちをパシリにした後は名前すら出て来てませんよ(笑
英雄とは何なのか…(^_^;)
しかし、それでも今回は今までのジェネレーションとは少々毛色が違いまして。
自身のアバターがスキルを使って戦闘するミッションがかなり少ないです。
あっても巨大ボス(強さは本家の劣化版)を倒すとか、ごり押し系が殆ど。
全話を構成しているミッションは、ほぼミニゲームかパズル解読、NPCを操作してのRPです。
その為、今まで一番頭を使うジェネレーションだったかと。
プレイヤースキル依存以前に、スキーやイカダ下りのミニゲームはコツを。遺跡の白い空間での無限ループや石盤の絵合わせ、紙きれの文章を繋ぎ合わせて4つの文面を完成させる等のパズルではその法則性を。収拾や行動制限のあるRPではその操作性を。それぞれかなり大きく問われるものだったので、随所随所で詰んだ方や苦戦した方が多かったそうです。
私自身体験してみて、ミニゲームは然程苦労しなかったんですが、白い遺跡でのループ迷路が結構長時間掛かり、終わった後に頭痛を感じる程の疲労を伴っておりました。
それとRPについて言えば、今作でのRP戦闘は確かマーリンとトレハン、クェーサルの心臓の三人を操作しての戦闘がそれぞれ用意されていたと思います。
マーリンは…まぁいいとして(ヲイ)
心臓ちゃんを使ってのマーリン誘導→HP半分にする→円に連れ込む→捕獲のミッションはなかなかシビアでした。
フィールドが重かったってのもあるんですが、マーリンの性能が鬼畜と言いますか…。通常プレイヤーが取得できる魔法のチェンキャスってCTが存在しているので、連発は出来ない仕様になっているんですが、マーリンの場合、マウラス爺さん同様CT無しの即再使用化だった為、FBL3連続撃ちとかされて、非常に動きづらかったです…。
頭上から火の玉が3つも降ってくる恐怖たるや…。
心臓ちゃん、未改造デュアルガンの射程が短くて近寄らないといけない割に、足が人間と同等なので逃げるのが遅い遅い…。何度も死んではやり直しを繰り返しましたよ、トホホ…。
そして今回一番の曲者RPはトレハンくんでしょうな。
どこか中性的で、一人称が「私」なのにガタイが逞しい金の亡者なトレハンくん。カッコイイ。カッコイイんだが、君…トレジャーハンターなら「休憩」スキルくらい持っていてくれよ…。
巨大サルを助ける際のRPにて、この休憩スキルが無いためマナ切れを起こし、何度か入り直したのは良い思い出…()
デュアルガンのスキルは、スタミナと同時にマナを結構消費するスキルがあるから、回復する術ないと出し手が無くなるぜ?
これ、基本中の基本だぜ?
トレハンくんRPの過酷さはまだ続く。続くんです。
文章を繋げて4つの文面を完成させる際も、またマナの枯渇問題が足を引っ張るんですが、これは要領さえつかめばリトライも容易かったので「あかん…」と思ったらすぐ入り直ししましたよ。
ここまではまだ良い。ステの枯渇問題はまだ許せた。
問題はやはり最終話、「儀式」でしょう。
ここで途中、二つの厳しい洗礼を受けました。
まずトレハンで次々湧いてくるクェーサル達の間を突破しながら(必要に応じて倒しながら)6つのポータルを踏まないといけないという鬼畜ミッション其の壱。
所々出現する円を踏んで、CT無しでシューティングラッシュとフレンジーが使い放題だからって、追手が10M以下になると強制失敗はツラたんだじぇ…。
挙句、緑のローブを着たクェーサルに、ワイヤーバウンディングで後ろへ引き戻される。
仕方ないからそいつだけでも倒そうとシューティングラッシュ構えるも、ラグ発生で認識がバグって追手の方へ突っ込んで行く。…もちろん失敗です。
これは正直、かなりキツかった。詰んだと思いました。「クリアできね、これ」と。
フィールドが重いので普通に駆け抜けるだけでも結構キリギリなんですヨ…。
あれこれ参考になりそうな記事を読んで、結果シューティングラッシュなんかより、フレンジーなんかよりクローザーが一番有効だったと悟りました。タゲったら前に出られるしね。移動の補助にもなり、倒せるという事でこれが一番効果的です。
あと、クリア時に気が付いたんですけど、あのクェーサル達普通に銃撃っただけで倒せます。
なので邪魔なクェーサルはスキル使わずに通常射撃で沈めた方が時間的には短縮できるように感じました。
そしてその鬼畜ミッションをやっと思いでクリアし、迎えた次のミッション。
とんでもない数のクェーサルが湧く中、プレイヤーキャラで50体程を蹴散らして、マーリンが呼ぶ瞬間に彼の元に駆け寄れ!という鬼畜ミッション其の弐。
これだけでは何がどう鬼畜なのかさっぱりだと思いますけど、鬼畜なんですよ。その大量湧きの所為で発生するラグが()
またも私の前に立ちふさがる回線環境の壁…。
あちこちから即タゲを貰い、一つ一つのダメージは小さいながらも、それを何個も受ければそれなりのダメージになる。ポーションをがぶ飲みし、あっという間に点灯する中毒アイコン。
それでも何とか耐え抜いてマーリンが自分を呼んだ瞬間、クェーサルに埋もれる彼を探し出し彼の元に駆け寄る!駆け寄る! あれ?駆け…寄るッッ!!
画面上では駆け寄っているんです。目の前に。でも内部処理的には全然駆け寄れていない。
駆け寄れていないため、当然近くに居てもクェーサルの攻撃を貰います。マーリンの側から数メートルも後方へ吹っ飛びます。近寄れないままフルボッコされます。それの繰り返しですよ…。
何とか円の中に入ったと認識処理された時には、プレイヤーステも私の心も疲労困憊でした。
おのれ…難易度をそれなりにするなら、せめて環境依存になるようなミッション設定だけは止めろッ。これで詰んでしまう人が絶対いる!!
…と、儀式クエでこれだけ精神をボコボコにされたので、正直最終決戦でルエリと戦ってもそれほど苦にはなりませんでした。FBCCワンドが久々に火を吹いたぜ。
こんな感じで、ミッションやクエストそのものは悪戦苦闘しながらこなした訳なのですが、イリア2を終えた瞬間叫んだのは「これで終わりぃぃぃ!!?」でした。
こんなにも苦労してきたのに、ストーリーの終わり方が遣る瀬無くて思わず画面の前で叫びましたよ、ええ。
タルラッくまが全ての記憶を再び失って、ただの子供になってしまった事までは解りました。
けど、なんでゴールドドラゴンと一緒に心臓ちゃんは悠々と消えたのでしょう。アドゥニエルはミレシアンの味方…じゃなかったのか????
ルエリは本当に消滅したんでしょうかね。G8のラストでも死んだ可能性を示唆するような終わり方がありましたが、結局生きていましたし。でもラストムービーでナオが手を広げて出迎えていた所を見ると、ソウルストリームへ行ってしまった可能性も…?
どちらにせよ、彼は終始貧乏くじを引いてしまって、悲劇が絶えませんな。
嘗ての友人も居なくなり、心のよりどころだった少女を失って、人の道すらも踏み外して。弟は既にG2の時点で死亡。今回もタルラックマの身代わりとなる事で消滅するという結末。
一番の不遇キャラではないでしょうか…。
マーリンはラストムービーで何を言い掛けたのでしょう?
彼の目的はショタックマを捜索する事とは別に、何か思惑があったようですね。
見た目若いにも関わらず、事あるごとに「長く生きていると…」と見た目年齢以上に生きているという風な発言をしている辺り、彼の生い立ちや本来の姿と関係しているのかも?
トレハンの本名は?
一番終わって欲しくない所で切られ不明のままになってしまったトレハンの本名。
ヴァン族の生き残りだった彼は、あれだけマーリンにお金を請求し、合理的にしか動かなかったですけど、最終的にお金は使わないから命を助けてくれたマーリンに全部あげるよとも言ってましたね。本当かどうかさておき、出会ったころのトレハンくんとは少し違う、温和な印象を受けました。成長した、というべきなのか。
或いは、トレジャーハンターの「英雄」が誕生した瞬間とも言えるのかも?
結局これらの謎は全6話のイリア2では明らかになりませんでした。
次作であるG19はドラマでは無く、これまでのジェネレーションを彷彿とさせるストーリー進行に戻るようで、騎士団がテーマとなるため今回のドラマの続編ではなさそうです。
英雄が出てくるのか不明ですが、某所で「運営が土壇場でイリア2を6話に纏めた」と聞いて、もしかして飽きたからさっさとドラマ畳んで、やっぱ従来通りのチャプターやるかってシフトチェンジさせた為に、ドラマの終わり方が中途半端になったわけじゃないですよね?運営さん??
ルエリの生存状況がG8から途切れて、その後G17で再び出てきたことから考えて、今後先のジェネレーション又はチャプターで出て来ないとは限らないと思います。
願わくば、謎に包まれているルエリや英雄達のG18の後のストーリーを作って頂きたいものです。
最後にキャラクターの事に尽いて。
今回個人的に気に入った点として、同行NPCを挙げておきます。
今までもNPCがプレイヤーに同行してーという展開は多々ありましたが、今回のイリア2は特にその特色が濃かったと思います。
ショタックマが連れ去られてから舞台がイリアへと移り、プレイヤー、マーリン、トレハンの三人で荒野から砂漠、密林、雪原、火山地帯、ネメトンの遺跡内部に至るまで。最後のルエリ戦後のプレイヤー救出まで二人が関わっていました。これほど同行NPCが長い時間関わってくる展開も仕様も初めてだったのではないでしょうか。
最初こそ、マーリンのドヤ顔にドン引きし、トレハンとの口論を何となく読んでいた私ですが、ネメトンの遺跡に辿りつく頃にはこの二人に愛着湧いてましたよ(笑
ネメトン内ではぐれながらも、何だかんだで最後は一緒にルエリの元へ向かってくれた二人が、頼もしくもあり、心強くもあり、楽しくもあり。プレイヤー同士のパーティ同行とはまた違う、NPCへの戦友のような感情は、正直マビノギ始めて以来初めて感じました。
ストーリーは残念な結末でしたが、こういう展開や仕様は新鮮で、これはこれでアリなジェネレーションだったように思います。
だからこそ、この二人のその後が知りたいんですよね(笑
また一緒に冒険できると良いなと思いつつ、締めの言葉にしたいと思います。
さて、G19騎士団の実装は来年かな?w